企業における内定者のフォロー・研修をサポートする『内定者パック』を提供する株式会社プロシーズ(代表取締役:花田 隆典、以下プロシーズ)は、内定者フォロー・新人若手の育成に関する「内定者・若手が“自走”する組織づくりとキャリア支援」セミナーを開催いたします。
近年、若手社員の定着や活躍が企業の重要課題となっています。背景には“キャリアの個人化”があり、企業によるキャリア支援が求められています。
本セミナーでは、キャリア自律の心理的・行動的要因や上司の関わり方、支援制度のあり方を解説します。内定者・若手が“自走する力”を育む組織づくりのヒントをお届けします。
当セミナーは、HR領域における多くの商材開発を手掛け、東京大学・早稲田大学など複数の大学との研究活動を幅広くされているHRdock/東京大学大学院の土屋様をお招きし、解説頂きます。
セミナー対象者
内定者フォローを担当されている方
新人若手育成を担当されている方
セミナーの特徴
企業と個人の両視点で「キャリア自律」を体系的に理解でき、キャリア支援のデータや学術研究を踏まえて解説いたします。
聴講者へのメッセージ
内定者の今後のキャリア支援をする立場の皆様こそ、“キャリアの教科書”をアップデートしませんか?変化の時代に求められる“キャリア支援の在り方”を一緒に考えましょう。
開催概要
セミナータイトル | 内定者・若手が“自走”する組織づくりとキャリア支援 |
開催日時 | 2025年8月6日(水)14:00~15:00 |
開催方法 | オンライン |
参加費 | 無料 |
登壇者情報
土屋 裕介氏
株式会社HRdock/東京大学大学院
新卒で東証一部(当時)不動産ディベロッパー、国内大手人事コンサルタント会社を経て2013年に株式会社マイナビに中途入社。
商品開発担当として中途入社し、HR領域における組織サーベイ・アセスメントなどの商材開発。タレントマネジメントシステムや学習システムなどのシステム開発。マーケティング部署の設立とMA導入・インサイドセールス導入・オウンドメディア展開(月間3万PV)などのマーケティング活動。東京大学・早稲田大学など複数の大学との研究活動(日本教育工学会論文賞受賞)など、事業開発の責任者として多くの実績を上げた。
その後、入社約8年で最年少事業部長(当時)に抜擢され研修サービスの事業責任者に就任し、約150名のメンバーを率い、事業部長在籍1年半の間に売上を約140%にするなど圧倒的な事業成長に貢献した。
現在は、HRM(採用・人材育成・組織開発)のプロフェッショナルとして、的確な課題特定と解決策の提案を通じて、事業価値を最大化。豊富な知識・経験・ネットワークを駆使して、自身を含む必要なリソースを繋ぐ架け橋となっている。
2023年8月に人材サービスの事業者へのアドバイザリーや、クライアント企業のキャリア自律支援・エンゲージメント向上などを中心に人材育成・組織開発分野のコンサルテーションを行う株式会社HRdockを設立し現在に至る。
主な共著に「活躍する若手社員をどう育てるか:研究データからみる職場学習の未来」(2022,慶應義塾大学出版会)、「なぜ、学ぶ習慣のある人は強いのか? 未来を広げるライフシフト実践術」(2021,日本経済新聞出版社)、共著論文などがある。
各務 友浩
株式会社プロシーズ ラーニングパートナー第2事業部 事業部長
2013年、株式会社プロシーズに入社。累計200以上のeラーニング講座の企画・開発に5年携わったのち、eラーニング導入コンサルティングを行う。100社以上のeラーニング導入に貢献。
2019年より内定者パックの導入支援を行う。多数の企業様における内定者フォローを支援。
内定者パックとは
内定者パックは内定者フォロー・内定者研修のためのSNSツールです。
内定者フォロー・内定者研修の効果を最大限に発揮できるように作られています。内定者研修によって社会人として身に付けるべき知識・スキルの定着を促し、SNSを活用することによって内定者と会社をつなぎ、辞退防止を支援します。
今後もプロシーズでは、働く皆様のキャリアアップと企業の発展に寄与すべく、eラーニングソリューションを提供してまいります。
法人向けサービス、および今回のプレスリリースについては、Webサイトまたはお電話にてお問い合わせ下さい。
当リリースに関するお問合せ先
株式会社プロシーズ ラーニングパートナー事業部
TEL:03-6400-0507
お電話口にて「内定者・若手が“自走”する組織づくりとキャリア支援セミナーについて」とお申しつけください。
株式会社プロシーズ概要
学習効果を最大化するeラーニングを追求するプロフェッショナル企業です。2,800社以上の導入実績、1,000,000人以上の利用実績があります。
・大阪本社
住所:〒564-0052 大阪府吹田市広芝町10番25号 第2池上ビル1階
TEL:06-6190-6276 FAX:06-6190-6278
・東京本部
住所:〒108-0073 東京都港区三田3丁目1番17号 アクシオール三田7階
TEL:03-6400-0507 FAX:03-6400-0506